アセアン美女暦では、東南アジアの可愛い女の子・美女の写真とともに、
シンガポールドルの対日レートを紹介しています。
旧正月:http://aseangirl.seesaa.net/article/414370787.html
【本日の為替相場動向】
FOMCでは、米景気判断・経済見通し、金利予想ドットに注目
本日は米FOMCの2日目で、会合後には声明文発表、イエレンFRB議長による記者会
見が予定されている。利上げ開始時期やその後の利上げペースを判断する上で、
FOMCメンバーにおける景気判断ならびに経済見通し、金利予想ドットに特に注目した
い。先週、ドル高・円安への牽制とも取れるヘッドラインが意識され、これまでのドル円の
上昇に一旦調整が入った格好となった。雇用情勢が改善していることに加え、先週発表
された小売売上高も良好な内容となっており、9月利上げ開始の可能性が濃厚、との結
果になれば、ドル円は再び上値を試す展開となるだろう。ギリシャについてはデフォルト
やユーロ圏離脱の可能性に関する憶測も漂っており、明日のユーロ圏財務相会合でも
合意の目途が立つかどうか不透明な状況。引き続き関連のニュース・ヘッドラインには
要注意だ。
↓
【ニューストピック】
人民元、対ドルで小反落 終値1ドル=6.2096元、対円は3日続伸
2015/6/17 18:14
【NQN香港=桜田一美】17日の中国外国為替市場で人民元相場は対米ドルで小反落した。終値は前日比0.0012元の元安・ドル高である1ドル=6.2096元だった。前日の終値は6.2084元だった。
中国…
(Source:Nikkei)
【シンガポールドルの動向】
先週は米経済指標の改善が確認される一方、黒田日銀総裁の発言やギリシャ情勢などに振らされるボラタイルな相場が続いた。アジア圏では、BOTが金利を据え置く一方、BOKは利下げを決定した。係る中、アジア通貨は米金利やリスク資産の動向を睨みながらも安値圏で推移していた。今週はFOMCを控え、神経質な相場展開が予想される。利上げ開始のタイミングが前倒される期待が高まるようなら、アジア通貨は対ドルで下落する展開になるだろう。(6月15日午前11時までの情報をもとに作成) 予想レンジ:SINドル(S$/ドル)1.3350-1.3550。タイバーツ(バーツ/ドル)33.40-34.00。(シンガポール アジア・大洋州トレジャリー部 チーフディーラー坂入)
(データ 出所:SMBC)
写真はこちら
↓
写真はこちら
↓(会社でご覧になる方のため、画像は下のほうに配置しています。あしからずご了承ください。)
昨日の写真はこちら
↓
ブログランキングに参加しています。お帰りにクリック、よろしくお願いしますm(__)m
アイドル・芸能ランキング
No comments:
Post a Comment